6月2014
【7月神戸開催:すごろくマネーワークショップ(ショートバージョン)】
世の中には「知らないと使えない制度」があるのを、ご存知ですか?
例えば、こんなとき・・・
■病気になったとき
■子どもが産まれたとき
■会社を辞めたとき
今、「えっ、私にもそんなときあったけど・・・」と思われたあなた!
そうです。
誰もが経験する可能性のある、日々の暮らしのちょっとした出来事の中に、「知らないと使えない制度」
がひそんでいるんです。
では、なぜ知らないと使えないのでしょうか?
それは、病気・出産・失業などに使える制度の多くが、使う側の人が手続きをすることによって初めて使える仕組みだからです。しかも、その制度のほとんどが暮らしを守るためのもの・・・
せっかく「使うため」「暮らしを守るため」に作られている制度があるのに、知らないために使えないなんてもったいないです!
更に!!!
■生命保険に入っているけど、今のままの内容でいいのかな?
■子どもの教育費って、いくらぐらい準備したらいいの?
■夢のマイホームを購入したいけど、住宅ローンのことがよくわからない・・・
と思われている皆様!
生命保険や教育費・住宅ローンの話しも、知っているのと知らないのとでは、大違い!
そこで!!
ワクワク楽しみながら「知らないと使えない制度」を学んでいただくことができる、オリジナルのすごろくワークシートを使ったワークショップを開催致します!
このワークショップに参加すると、「知らないと使えない制度」を知ることが出来るのはもちろんの事、理想の人生を過ごすために必要な
『お金を上手に〇〇るワンポイント!』
も、学べちゃいます!
あなたもすごろくで遊びながら、人生のライフイベントごとに発生する出来事に対して、どんな制度が使えるのか、そしてどのくらいのお金が必要なのかを、楽しくわかりやすく体感してみませんか?
■ 講師
大津恵美子(おおつえみこ)
スマイルポート大津 代表
【プロフィール】
お菓子の製造工場にて、約17年間総務課業務に従事。在籍中に社会保険労務士とファイナンシャルプランナー(AFP)の資格を取得。資格取得後「この資格の知識を個人の皆様の暮らしのヒントにしてもらいたい!」と言う強い想いを抱く。現在は、社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー(AFP)として独立開業。永年の想いを叶えるために暮らしのヒントを楽しく体験できるオリジナルすごろくを考案する。
■参加特典!
個別無料相談会付き!
(日程は、後日となります)
【詳細】
〔対象者〕20代~40代(男女問わず参加可)
〔定員〕6名(先着順)
〔参加費〕3,000円(税込)※早割:7月15日まで2,000円!
〔開催日時〕平成26年7月21日(月)13:30~16:30
〔会場〕兵庫県中央労働センター204号室
〔会場住所〕神戸市中央区下山手通6-3-28(http://hyogo-churou.com/)
参加を希望される方は、以下のフォームよりお申込みくださいませ。
『https://ssl.form-mailer.jp/fms/c3c7142e237521』
ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

2014年6月30日 9:41 PM |
カテゴリー:すごろくワークショップ, セミナー情報, ファイナンシャル・プランナー
先日のブログで少しお話しした
『梅垣さんとランチ会』
を開催致します(^_^)/~
今年3月に明石でも開催したのですが、今回は神戸で『梅垣さんとランチ会』を開催しちゃいます!(^^)!
そもそも・・・
「梅垣さんとランチ会って何?」
って感じなので、少しご説明しますね^^;
私の大切な友人に、梅垣友一郎さんというステキな男性がいます!
丹波で創業100年という漢方薬局の4代目です。
梅垣さんは、最近の子どもたちの健康状態があまりよくない事をとても心配されていて、何とかその状況を改善しようと各地で活動されています。
漢方と四柱推命の考えでは、健康と人との出会いで運がよくなると考えられているそうで、これからの日本を明るく運良くするには子どもの健康は必須なんだそうです。
梅垣さんとランチ会では、梅垣さんの食と健康に関するお話を、おいしい食事をしながら皆で楽しく学んじゃおうと言うものです。
美味しいランチを楽しみながら、健康に関する情報をしっかりとゲットしちゃいましょう~(^_^)v
《ランチ会詳細》
【日時】7月27日(日)12時00分~15時00分
【会場】ファームハウスカフェ(http://www.farmhouse-cafe.com/cafe.html)
【住所】神戸市東灘区岡本5-2-4(阪急岡本駅すぐ)
【参加費】3,000円(消費税込み、当日お支払ください)
【定員】10名(予約制、先着順)
参加を希望される方は、以下のフォームよりお申込みくださいませ。
『https://ssl.form-mailer.jp/fms/926af059235343』
ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
2014年6月27日 11:48 PM |
カテゴリー:お知らせ, セミナー情報
今日は、垂水マミーズ様の運営されている『親子ひろばそらまめ』様で、今年の4月から改正になった遺族年金についてのお話をさせていただきました(^_^)/
何の話しかと言いますと・・・
今年の4月から消費税が増税になった事に伴い、今までママにもしもの事があってもパパはもらう事のできなかった遺族年金が、子どものいるパパは子ども高校を卒業するまでの間、しっかりもらえるようになったというお話です^^;
もう少し詳しくお話しますと・・・
年金には国民年金と厚生年金とがあるのですが、どちらにも
『老後の生活保障』
だけでなく、
『死亡時の保障』
『障害時の保障』
というものがあります。
ただ、死亡時の保障については、ママが不幸にも亡くなってしまった場合、パパがその保障を受けられる可能性は、極めて低い状態でした。
特に国民年金については、男性は受け取る事ができませんでした(>_<)
例え、ママが世帯主であってもです!
そんな状況が、今年の4月から改善されています(*^。^*)
今まで国民年金の死亡保障(遺族基礎年金)は、
『高校卒業までの子どものいるママ』
しか受け取ることができなかったのですが、今は
『高校卒業までの子どものいるパパ』
も受け取ることができるようになってます(^_^)/
高校卒業するまでの子どもさんがいらっしゃるご家庭の場合、殆どがあてはまる事になりますので、これは嬉しい変更です♪
もちろんママにもしもの事がなく、家族全員が元気に過ごせるのが一番ですが、もしもの時の国からもらえるお金の幅が増えるのは、安心感が増すので嬉しいですね!(^^)!
※わかりやすくお伝えするため、簡略化して記載しています。実際にご利用される際は、要件等ご確認ください。
2014年6月26日 5:27 PM |
カテゴリー:ファイナンシャル・プランナー, 社労士
« 古い記事