JR宝殿駅南セブンイレブン向いの住宅展示場で、イベントを開催します(^_^)/~
手作り作家さん達との共同企画で、楽しい1日になること間違いなしの予感です(^_^)v
ちなみに、私は『家計相談ミニセミナー』を担当します。
お金を上手に貯めるコツをギュッと詰め込んだ、ワンコインセミナーです(^_^)/
ワンコインセミナーは、
・10時半~
・11時半~
・13時~
・14時~
・15時~
の5回開催させていただきます♪
ぜひぜひ、遊びにきてくださいね~!
【イベント詳細】
おうちフェスタ
〔日時〕2014年9月19日(金)10時~16時
〔会場〕クリエイト住宅展示場
〔住所〕〒675-0054兵庫県加古川市米田町平津477-15
その他出店内容は・・・
・チャネリング
・ガラスアクセサリー
・消しゴムハンコ
・プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー(プリザ体験会あり)

2014年8月31日 10:01 PM |
カテゴリー:お知らせ, セミナー情報
お待たせしました~!
9月は久しぶりに『すごろくマネーワークショップ』を、ロングバージョンで開催致します(^_^)/~
皆さま、ふるってご参加ください(^_^)/~
【9月神戸開催:すごろくマネーワークショップ(ロングバージョン)】
世の中には「知らないと使えない制度」があるのを、ご存知ですか?
例えば、こんなとき・・・
■病気になったとき
■子どもが産まれたとき
■会社を辞めたとき
今、「えっ、私にもそんなときあったけど・・・」と思われたあなた!
そうです。
誰もが経験する可能性のある、日々の暮らしのちょっとした出来事の中に、「知らないと使えない制度」
がひそんでいるんです。
では、なぜ知らないと使えないのでしょうか?
それは、病気・出産・失業などに使える制度の多くが、使う側の人が手続きをすることによって初めて使える仕組みだからです。しかも、その制度のほとんどが暮らしを守るためのもの・・・
せっかく「使うため」「暮らしを守るため」に作られている制度があるのに、知らないために使えないなんてもったいないです!
更に!!!
■生命保険に入っているけど、今のままの内容でいいのかな?
■子どもの教育費って、いくらぐらい準備したらいいの?
■夢のマイホームを購入したいけど、住宅ローンのことがよくわからない・・・
と思われている皆様!
生命保険や教育費・住宅ローンの話しも、知っているのと知らないのとでは大違い!
そこで!!
ワクワク楽しみながら超リアルな人生を体感することで、「知らないと使えない制度」を学ぶことができるオリジナルのすごろくを作ってみました!
あなたもすごろくで遊びながら、人生のライフイベントごとに発生する出来事に対して、どんな制度が使えるのか、そしてどのくらいのお金が必要なのかを、楽しくわかりやすく体感してみませんか?
■ 講師
大津恵美子(おおつえみこ)
スマイルポート大津 代表
【プロフィール】
お菓子の製造工場にて、約17年間総務課業務に従事。在籍中に社会保険労務士とファイナンシャルプランナー(AFP)の資格を取得。資格取得後「この資格の知識を個人の皆様の暮らしのヒントにしてもらいたい!」と言う強い想いを抱く。現在は、社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー(AFP)として独立開業。永年の想いを叶えるために暮らしのヒントを楽しく体験できるオリジナルすごろくを考案する。
【詳細】
〔対象者〕20代~40代(男女問わず参加可)
〔定員〕6名(先着順)
〔参加費〕5,000円(消費税込み、ショートご参加者は1,000円引き、会場にてお支払ください)
〔開催日時〕平成26年9月28日(日)14:00~18:00
〔会場〕兵庫県中央労働センター203号室
〔会場住所〕神戸市中央区下山手通6-3-28
(http://hyogo-churou.com/index.php?id=24)
参加を希望される方は、以下のフォームよりお申込みくださいませ。
『https://ssl.form-mailer.jp/fms/c3c7142e237521』
ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

2014年8月28日 5:39 PM |
カテゴリー:お知らせ, セミナー情報, ファイナンシャル・プランナー, 社労士
雇用保険に加入している方が、利用することのできる制度に教育訓練給付金というものがあります。
※教育訓練給付金については<こちら>
この教育訓練給付金に今年の10月から新たに専門実践教育訓練の制度が設けられます。
(利用するためのは要件等ございますので、ご注意ください)
そして、先日厚生労働省のHPに専門実践教育訓練の指定講座が公表されていましたのでご紹介させていただきます(^_^)/
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000054653.html
ご興味のある方は、利用をご検討くださいね!
※教育訓練給付金制度は、2014年10月~拡充予定ですので、ご注意ください。
2014年8月20日 6:47 PM |
カテゴリー:社労士