平成14年3月以前に農協等に勤めたことがある方にお伝えしたいことがあります!
特例一時金の請求書届いてますか!?
届いている人は、ちゃんと請求しましたよね!?
届いていない人は、ぜひ今からお伝えすることをよく確認してください!
平成14年3月以前に
- 農協
- 漁協
- 森林組合
- 厚生連病院
等の農林漁業団体で1年以上で勤めたことがある方で、農林年金から特例一時金の請求書が届いていない方は、ぜひご確認ください。
平成14年3月以前に農林漁業団体に勤めていた方は、農林年金という年金制度に加入されていて、その方達は、農林年金の独自の制度である「特例年金」という年金を将来受けとることができる予定でした。(なお、平成14年4月以降、農林年金は厚生年金に統合されました。)
ところがこの度、法律の改正により特例年金の給付が終了することになり、それに伴い対象者には「特例一時金」が支給されることになりました。
実は、私も過去に数年間農協に勤めたことがあり、今回農林漁業団体職員共済組合から請求書が届き特例一時金を請求しました。
請求手続きはとても簡単なのですが、実は、請求する権利はあっても請求書が届いていない方がいらっしゃるのです!
特例一時金は、一般的に知られていない制度ですので、請求する権利があっても請求書が届かなければ気がつくことがないため請求し損ねてしまいます。
では、どんな方が請求書が届いていないのかと言いますと、可能性が高いのが平成8年12月以前にお仕事を辞められている方や、これまで一度も農林年金からパンフレット等のお知らせが届いていない方のようです。
中でも、特に退職後にご結婚されてお名前が変わっている方は、届きにくいようです。
また「ねんきん定期便」に農林年金の記録が表示されていない方なども請求書が届いていない可能性が高いようです。
少しでも気になる方は、農林年金のHPをご確認ください。
お問い合わせ
ご質問やお問い合わせなどがございましたら、お気軽にご連絡ください。